いろはにほへと日本語教室フィレンツェでは、年間を通じて子どもたちに日本の文化や伝統に親しんでもらうため、季節の行事を紹介するイベントを実施しています。
2月と言えば、やはり節分!節分はどんな意味があるのか、どんなことをする行事なのか…普段の授業とは一味違う文化を知って、子どもたちも興味津々でした。
節分(2月3日)イベント開始前の様子
イベント開始前は、まずはお絵かき&塗り絵!
お豆をまいている可愛いイラストに夢中で色を塗る子どもたち。
絵本の読み聞かせ『せつぶんの日のおに一家』
次は節分のお話の絵本を、先生に読んでもらいます。
普通のお家にも本当は鬼がいる…!?
見えてないだけで、うちにもいるのかなぁ??
子どもたちは真剣に聞き入っています。
節分の日には、豆まきをして悪いものは外に、いいものは中に、とおまじないをするんだよ。
豆まきに使う鬼のお面も手に取って観察してみました。
やっぱりお楽しみのダンス&歌!
さて、いい子でお話を聞いていた子どもたちに、お楽しみの時間です♪
節分の歌『まめまき』
まずは季節の歌の紹介。伝統的な『まめまき』の歌を、歌詞を読んでもらいながら意味を説明してもらいます。
「鬼は外、福は内、ぱらっぱらっぱらっぱらっ 豆のおと~…」という有名な曲ですね。
一通り教えてもらって、みんなで一緒に歌いました。
子どもたちに大人気のダンス『おにのパンツ』
そして幼児クラスでも人気のダンス!
こちらは練習風景です。元気よく!つよいぞー!!と踊りました。
節分工作『鬼をつくろう!』
さて、ちょっと体を動かしたあとは、節分工作に挑戦です。
今年は風船を使った工作。先生が「見ててよ~」と風船をふくらます姿を、何ができあがるんだろうと興味津々に見守る子どもたち。
いよいよ自分たちの番です!それぞれ好きな色の風船をもらって、頑張って息を吹き込んでいきます。
できるかな…!?
いっぱい息を吸って、いざプゥゥ~~!!!!
…でも、やっぱり難しい…
そんなときは、お父さんやお母さんの出番です!
難しい部分は手伝ってもらって、よし、準備完了!
風船に部品を取り付ける作業、ちょっと小さいお友達には難しいかな?お手伝いをしてあげる優しいお姉ちゃんです!
『できたよ~!!』と嬉しそうな顔!大きく膨らんだね!
さて、頑張って膨らませた風船は…
こんな風に髪の毛、眉毛、目、鼻、口、そして鬼に欠かせないキバもつけて、かわいい鬼の出来上がり!!
こちらが完成作品です。表情が色々で、個性が出ていて面白いですね。
そしていよいよ…鬼の登場!!
さあ、かわいい鬼が出来上がってよかったね!…と終わらないのが、節分です。
油断していた子どもたちのところに登場したのは…
鬼だ~!!!
青鬼、赤鬼、そして金棒を持った怖い鬼まで!
でも、びっくりぎみの子どもたちも豆を投げて応戦!
あやうくつかまるところだった~~~…無事、鬼は退治されて逃げていきましたとさ。
今年も節分イベント、楽しかったかな。
~次回イベント~
いろはにほへと卒業式&ひなまつり
2020年3月1日(日)
いろはにほへと日本語教室フィレンツェに在籍中のお子様と保護者の方はもちろん、外部の方も参加できます。
詳しくは irohanihoheto@iroha.it まで、またはこちらお問い合わせフォームよりご連絡ください。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!